香川県から特殊詐欺等警戒全県警報が発令されました。
今年は香川県だけで、8月末時点で425件、被害額20憶1,000万円という状況!
日本全体での2024年の詐欺被害は、被害件数21,043件、被害額717憶6,000万円だそうです。
これを受け、先日、外国人材を全員集合させ特殊詐欺について話をしました。
組合さんも同席いただき通訳してもらいました。
実は数年前に、弊社の実習生も詐欺被害に遭ったことがあります。
一緒に警察に行きましたが犯人は捕まらず・・・お金は返ってこず・・・。
しかし同じような詐欺被害に遭いそうになった別の実習生は、
何かおかしいと思って同僚や会社に相談し、被害に遭わずに済みました。
そんなこともあり、弊社では雇入れ教育の際に犯罪についても話しています。
県内外で起きた外国人を狙った犯罪の事例を紹介し、自分ならどうするかを一緒に考えています。
東京都の特殊詐欺加害防止用リーフレットや千葉県警のマンガ風防犯チラシがとても参考になります。
しかし外国人向けに多言語化されたものは「加害者にならないため」のものばかりなので、
「被害者にならないため」のものを自社で作成して教育しています。
日本の生活に慣れていない外国人をターゲットにし、助けるふりをしてお金をだまし取る詐欺は本当に多いです。
会社は何ができるのか、真剣に考えていきたいです。